BLOG

2019.08.01

覚えておきたい!パースの出来栄えを大きく左右する“陰影”表現とは

みなさま、こんにちは!コラムデザインスクールの中田です。

 

私たちの身のまわりには、太陽によってできるカゲ照明によってできるカゲなど、たくさんの“カゲ”がありますね。

 

パースにも“カゲ”を描くことでリアルな印象を与えることができますし、

作品自体にメリハリがでて、引きしまった仕上がりになるんですp(^^)q

 

 

そんなカゲには、「陰」と「影」の2種類があります。

それぞれをうまく使い分けることで、よりいっそう深みのあるパースを描くことができますφ(^o^)

 

「陰」は、太陽や照明などの光によって物体自体に生じる明暗のこと。

明暗の段階があることから、「グラデーション」とも呼ばれます(^-^)b

 

たとえば、面によって陰の濃さを変えることで立体感を表現できたり、手前を濃く、遠くを淡くするなど、

陰の明度を変えることによって遠近感を表現できたり。

 

また、陰のコントラストを強くして硬質な物体を表現したり、

弱くして柔らかさを表現したりと、モノの“質感”を表現するのにも役立ちますp(^^)q

 

 

一方の「影」は、物体が光を遮ることによって他の部分に映る暗さのこと。
「影ふみ遊び」の、あの「影」です(^-^)b

パースにおいては、影の長さや入り方によって、モノの形状や大きさ、位置などをはっきりと表現することが可能になります。

 

 

“陰影”の表現は、魅力的なパースを描く上で欠かせないもの。

 

ぜひ覚えておいてくださいね(^o^)/

CATEGORY